2014年5月28日水曜日

2014年(22回)鍼灸国試問題38~44 生理学

先日、お世話になっている、いおり鍼灸院「一の会」の勉強会が行われ、勉強させていただきました。
主に鍼灸師さんや鍼灸学生さんを対象にした勉強会なのですが、鍼灸関係ではない職業の方も勉強会に参加されていてとても楽しいです。どの世界・業種でもそうだとは思いますが、資格を取得したり、仕事を始めてからも勉強をしていかないとその道の達人として成長していきません。私もまだまだ鍼灸師として未熟者です。
しかし!!鍼灸学生の皆さん、まずは国家試験を合格しないとスタートラインにすら立てません。来年の春を見据えてがんばりましょう。そして、いおり鍼灸院一の会の勉強会。気になる方はホームページをご覧くださいね。



2014年(22回)鍼灸国試 生理学


問題38 糸球体におけるろ過の原動力はどれか。
  1. 糸球体血圧
  2. ボーマン嚢内圧
  3. 血漿膠質浸透圧
  4. ボーマン嚢内液の膠質浸透圧

問題39 ノルアドレナリンの方がアドレナリンより作用が強いのはどれか。
  1. 気管支拡張
  2. 血圧上昇
  3. 血糖値上昇
  4. 心収縮力増大

問題40 退縮するのはどれか。
  1. 肝臓
  2. 腎臓
  3. 膵臓
  4. 胸腺

問題41 運動野があるのはどれか。
  1. 前頭葉
  2. 頭頂葉
  3. 後頭葉
  4. 側頭葉

問題42 骨格筋の収縮時にカルシウムイオンと結合するのはどれか。
  1. アクチン
  2. クレアチン
  3. トロポニン
  4. ミオシン

問題43 大脳基底核の働きはどれか。
  1. 感覚の中継
  2. 血糖の調節
  3. 姿勢の制御
  4. 唾液分泌の調節

問題44 光の刺激により縮瞳が起こる機序で正しいのはどれか。
  1. 毛様体筋の収縮
  2. 瞳孔括約筋の収縮
  3. 上斜筋の収縮
  4. 外側直筋の収縮




0 件のコメント:

コメントを投稿