2014年12月1日月曜日

勉強の質と量

早くも12月1日です。
昨日私は、「一の会 東洋医学講座」で勉強させていただきました。どんな勉強も基礎があってこその応用・実践です。その大切さをいつも感じています。そして、東洋医学の深―――くて、広―――い世界に迷子にならないように必死で方向を探す感じが、大変だけど面白い。皆さんも鍼灸師になったらこの大海原を楽しんでくださいね。


さあ、話は変わりまして!そろそろ卒業試験シーズンですね。
3年生の皆さんは頑張って勉強している最中だと思いますが、たまにこんな相談があります。

●「勉強しているのに全然点数が取れないんです…。」
☆「どうやって勉強してるの?」
●「学校に残って夜8時ぐらいまで勉強してるんです!!」
☆「で?どうやって勉強してるの??」
●「教科書を見たり、先生のプリントをまとめたりしてます。」
☆「過去問を解いたりはしてないの?」
●「問題をやっても解らないから、ダメなんです…。だから教科書まとめてからやろうかなと。」
☆「もう半年もないのに、今更まとめてては時間が足りないよ。来年試験を受けるならいいけど……。」


これは、勉強をしていないな~この人。と感じてしまう典型的な会話です。


この会話の中にダメなところが2つあります。


1つ目は、時間だけ掛けても意味がないということです。
2つ目は、教科書やプリントを1からまとめるという作業です。


1日5時間椅子に座っていても、何も知識が頭に入っていないというのはただただ椅子に座っているだけです。座った時間を「どうだ!!すごいだろ!!」と自慢げに言っても「あ~そう。」になりますよね。それよりも、30分でも1時間でも「今はこれを覚える!」「この問題を理解する!」といった覚悟で勉強した方が絶対効率がいいのは明らかです。

  • ダラダラやらない!時間を決める!時間より勉強の質が大切です。



そして、最も恐ろしい勉強スタイルが、「まとめる」です。これは1年生や2年生の方ならどんどんやってください。しかし、3年生のしかも夏休み過ぎてから果敢に取り組もうとする人がいます。これは、一番効率が悪い。なぜなら、国家試験は4択です。しかも本屋さんに行けば今までの過去問が売っている。それなら、過去の出題傾向を知る上でも問題を解くのが最も効率がいいのです。

  • まとめるより、繰り返し問題を解く量が大切!



4月23日のブログで過去問の使い方は書きました。ですので、そちらを参考になさってください。


何はともあれあと3か月!
何が何でもやるっきゃない!!
今までの時間と費用を無駄にしないでください。



0 件のコメント:

コメントを投稿